年間開催予定と出題範囲
都立もぎ/都立そっくりテスト
5月 第1回 29日(日)
国語 | 漢字の読み書き 文学的文章の読解 説明的文章の読解 (作文を含む) 古典を含む文章の読解 |
---|---|
数学 | 1・2年範囲 証明(記述式)・作図問題 (コンパス・定規必要) |
英語 | リスニング 条件英作文 対話文の読解 物語文の読解 |
社会 | 地理総合 歴史分野 ...帝国議会の開設まで |
理科 | 1・2年範囲総合問題 |
6月 第2回 26日(日)
国語 | 漢字の読み書き 文学的文章の読解 説明的文章の読解 (作文を含む) 古典を含む文章の読解 |
---|---|
数学 | 1・2年範囲 証明(記述式)・作図問題 (コンパス・定規必要) |
英語 | リスニング 条件英作文 対話文の読解 物語文の読解 |
社会 | 地理総合 歴史分野 ...大正時代の文化まで |
理科 | 1・2年範囲総合問題 |
8月 第3回 28日(日)
国語 | 漢字の読み書き 文学的文章の読解 説明的文章の読解 (作文を含む) 古典を含む文章の読解 |
---|---|
数学 | 1・2年範囲 証明(記述式)・作図問題 (コンパス・定規必要) |
英語 | リスニング 条件英作文 対話文の読解 物語文の読解 |
社会 | 地理総合 歴史分野 ...第二次世界大戦まで |
理科 | 1・2年範囲総合問題 |
9月 第4回 11日(日)・第5回 25日(日)
国語 | 漢字の読み書き 文学的文章の読解 説明的文章の読解 (作文を含む) 古典を含む文章の読解 |
---|---|
数学 | 1・2年範囲 証明(記述式)・作図問題 (コンパス・定規必要) 多項式・平方根 |
英語 | リスニング 条件英作文 対話文の読解 物語文の読解 |
社会 | 地理総合 歴史分野 |
理科 | 1・2年範囲総合問題 |
10月 第6回 16日(日)・第7回 30日(日)
国語 | 漢字の読み書き 文学的文章の読解 説明的文章の読解 (作文を含む) 古典を含む文章の読解 |
---|---|
数学 | 1・2年範囲 証明(記述式)・作図問題 (コンパス・定規必要) 多項式・平方根 2次方程式の解き方 |
英語 | リスニング 条件英作文 対話文の読解 物語文の読解 |
社会 | 地理総合 歴史総合 公民分野 ...現代社会・日本国憲法 |
理科 | 1・2年範囲総合問題 生命の連続性 |
11月 第8回 13日(日)・第9回 20日(日)
国語 | 漢字の読み書き 文学的文章の読解 説明的文章の読解 (作文を含む) 古典を含む文章の読解 |
---|---|
数学 | 1・2年範囲 証明(記述式)・作図問題 (コンパス・定規必要) 多項式・平方根 2次方程式 |
英語 | リスニング 条件英作文 対話文の読解 物語文の読解 |
社会 | 地理総合 歴史総合 公民分野 ...日本国憲法・基本的人権 |
理科 | 1・2年範囲総合問題 生命の連続性 運動の規則性 |
12月 第10回 4日(日)・第11回 18日(日)
国語 | 漢字の読み書き 文学的文章の読解 説明的文章の読解 (作文を含む) 古典を含む文章の読解 |
---|---|
数学 | 1・2年範囲 証明(記述式)・作図問題 (コンパス・定規必要) 多項式・平方根・2次方程式・関数y=ax2・相似 |
英語 | リスニング 条件英作文 対話文の読解 物語文の読解 |
社会 | 地理総合 歴史総合 公民分野 ...選挙・政党・国会・内閣・裁判所・三権分立 |
理科 | 1・2年範囲総合問題 生命の連続性 運動とエネルギー 水溶液とイオン |
1月 第12回 15日
国語 | 都入試対策総合問題 漢字の読み書き 文学的文章の読解 説明的文章の読解 (作文を含む) 古典を含む文章の読解 |
---|---|
数学 | 都入試対策総合問題 証明(記述式)・作図問題を含む (コンパス・定規必要) 円・三平方の定理を含む |
英語 | 都入試対策総合問題 リスニング 条件英作文 対話文の読解 物語文の読解 |
社会 | 都入試対策総合問題 地理総合/歴史総合 公民分野...政治分野総合,消費と流通,企業と金融・価格・貿易、財政と社会保障 |
理科 | 都入試対策総合問題 1・2年範囲総合問題/生命の連続性/運動とエネルギー/化学変化とイオン/天体の動きと地球の自転・公転 |
※年度途中で出題範囲を変更する場合もございますので、毎月の会場テストパンフレットに掲載する最新の出題単元表にてご確認ください。
都立自校作成校対策もぎ
10月 第1回 16日(日)
国語 | 都立自校作成校入試対策総合問題 |
---|---|
数学 | 都立自校作成校入試対策総合問題 (コンパス・定規必要) |
英語 | 都立自校作成校入試対策総合問題 (リスニングを含む) |
社会 | 地理総合 歴史総合 公民分野 ...現代社会・日本国憲法 |
理科 | 1・2年範囲総合問題 生命の連続性 |
11月 第2回 13日(日)
国語 | 都立自校作成校入試対策総合問題 |
---|---|
数学 | 都立自校作成校入試対策総合問題 (コンパス・定規必要) |
英語 | 都立自校作成校入試対策総合問題 (リスニングを含む) |
社会 | 地理総合 歴史総合 公民分野 ...日本国憲法・基本的人権 |
理科 | 1・2年範囲総合問題 生命の連続性 運動の規則性 |
12月 第3回 4日(日)
国語 | 都立自校作成校入試対策総合問題 |
---|---|
数学 | 都立自校作成校入試対策総合問題 (コンパス・定規必要) |
英語 | 都立自校作成校入試対策総合問題 (リスニングを含む) |
社会 | 地理総合 歴史総合 公民分野 ...選挙・政党・国会・内閣・ 裁判所・三権分立 |
理科 | 1・2年範囲総合問題 生命の連続性 運動とエネルギー 水溶液とイオン |
※年度途中で出題範囲を変更する場合もございますので、毎月の会場テストパンフレットに掲載する最新の出題単元表にてご確認ください。
※学校における未習内容も含まれる場合があります。
神奈川県入試そっくりもぎ
6月 第1回 12日(日)
国語 | 漢字・韻文・語句等 古文の読解 文学的な文章の読解 論理的な文章の読解 資料の読み取り |
---|---|
数学 | 多項式 その他の復習問題 |
英語 | リスニングテスト 文の構成(疑問詞、命令文、進行形など) 記述による英問英答 読解問題 |
理科 | 1・2年範囲総合問題 |
社会 | 地理総合 歴史分野 ...帝国会議の開設 |
7月 第2回 17日(日)
国語 | 漢字・韻文・語句等 古文の読解 文学的な文章の読解 論理的な文章の読解 資料の読み取り |
---|---|
数学 | 多項式 平方根 その他の復習問題 |
英語 | リスニングテスト 文の構成(現在完了、不定詞①、受け身など) 記述による英問英答 読解問題 |
理科 | 1・2年範囲総合問題 |
社会 | 地理総合 歴史分野 ...大正時代の文化まで |
8月 第3回 28日(日)
国語 | 漢字・韻文・語句等 古文の読解 文学的な文章の読解 論理的な文章の読解 資料の読み取り |
---|---|
数学 | 多項式 平方根 その他の復習問題 |
英語 | リスニングテスト 文の構成(動名詞、There is [are]~、比較など) 記述による英問英答 読解問題 |
理科 | 1・2年範囲総合問題 |
社会 | 地理総合 歴史分野 ...第二次世界大戦まで |
9月 第4回 18日(日)
国語 | 漢字・韻文・語句等 古文の読解 文学的な文章の読解 論理的な文章の読解 資料の読み取り |
---|---|
数学 | 多項式 平方根 その他の復習問題 |
英語 | リスニングテスト 文の構成(不定詞②、助動詞、接続詞など) 記述による英問英答 読解問題 |
理科 | 1・2年範囲総合問題 |
社会 | 地理総合 歴史総合 |
10月 第5回 23日(日)
国語 | 漢字・韻文・語句等 古文の読解 文学的な文章の読解 論理的な文章の読解 資料の読み取り |
---|---|
数学 | 多項式 平方根 2次方程式の解き方 その他の復習問題 |
英語 | リスニングテスト 文の構成(関係代名詞①、make~…など) 記述による英問英答 読解問題 |
理科 | 1・2年範囲総合問題 生命の連続性 |
社会 | 地理総合 歴史総合 公民分野 …現代社会、日本国憲法 |
11月 第6回 20日(日)
国語 | 漢字・韻文・語句等 古文の読解 文学的な文章の読解 論理的な文章の読解 資料の読み取り |
---|---|
数学 | 多項式 平方根 2次方程式 その他の復習問題 |
英語 | リスニングテスト 文の構成(関係代名詞②など) 記述による英問英答 読解問題 |
理科 | 1・2年範囲総合問題 生命の連続性 運動の規則性 |
社会 | 地理総合 歴史総合 公民分野 ...日本国憲法・基本的人権 |
12月 第7回 11日(日)
国語 | 入試対策総合問題 |
---|---|
数学 | 入試対策総合問題 相似まで |
英語 | 入試対策総合問題 リスニングテストを含む |
理科 | 入試対策総合問題 生命の連続性 運動とエネルギー 水溶液とイオンを含む |
社会 | 入試対策総合問題 地理総合/歴史総合 公民分野 ...選挙・政党・国会・内閣・裁判所・三権分立 |
1月 第8回 8日(日)
国語 | 入試対策総合問題 |
---|---|
数学 | 入試対策総合問題 円・三平方の定理を含む |
英語 | 入試対策総合問題 リスニングテストを含む |
理科 | 入試対策総合問題 生命の連続性/運動とエネルギー/化学変化とイオン/天体の動きと地球の自転・公転 を含む |
社会 | 入試対策総合問題 地理総合 歴史総合 公民分野 ...経済分野を含む |
※年度途中で出題範囲を変更する場合もございますので、毎月の会場テストパンフレットに掲載する最新の出題単元表にてご確認ください。
特色検査対策もぎ(神奈川県)
9月 第1回 18日(日)
国・数・英・理・社 | ※同日実施の「第4回 神奈川県入試そっくりもぎ」と同一問題。 |
---|---|
特色検査 | ※教科横断型の問題。 |
11月 第2回 20日(日)
国・数・英・理・社 | ※同日実施の「第6回 神奈川県入試そっくりもぎ」と同一問題。 |
---|---|
特色検査 | ※教科横断型の問題。 |
12月 第3回 11日(日)
国・数・英・理・社 | ※同日実施の「第7回 神奈川県入試そっくりもぎ」と同一問題。 |
---|---|
特色検査 | ※教科横断型の問題。 |
※年度途中で出題範囲を変更する場合もございますので、毎月の会場テストパンフレットに掲載する最新の出題単元表にてご確認ください。
私立対策もぎ
8月 第1回 28日(日)
国語 | 文学的文章の読解 説明的文章の読解 古典 漢字の読み書き・言語事項 他 |
---|---|
数学 | 多項式 平方根 他 |
英語 | 対話文の読解 物語文の読解 発音・文の読み方 進行形 疑問詞/他 |
9月 第2回 25日(日)
国語 | 文学的文章の読解 説明的文章の読解 古典の読解 漢字の読み書き・言語事項 他 |
---|---|
数学 | 多項式 平方根 2次方程式の解き方 他 |
英語 | 対話文の読解 物語文の読解 発音・文の読み方 動名詞 現在完了形/他 |
10月 第3回 30日(日)
国語 | 文学的文章の読解 説明的文章の読解 古典の読解 漢字の読み書き・言語事項 他 |
---|---|
数学 | 多項式 平方根 2次方程式 他 |
英語 | 対話文の読解 物語文の読解 発音・文の読み方 助動詞 受け身/他 |
11月 第4回 20日(日)
国語 | 文学的文章の読解 説明的文章の読解 古典の読解 漢字の読み書き・言語事項 他 |
---|---|
数学 | 多項式 平方根 2次方程式・関数y=ax2 相似・円・三平方の定理 他 |
英語 | 対話文の読解 物語文の読解 発音・文の読み方 比較 分詞/他 |
※年度途中で出題範囲を変更する場合もございますので、毎月の会場テストパンフレットに掲載する最新の出題単元表にてご確認ください。
2年生対象Wもぎ(神奈川県)
3月12日(日)
国語 | 漢字・韻文・語句等 古文の読解 文学的な文章の読解 論理的な文章の読解 資料の読み取り |
---|---|
数学 | 数と式(1・2年範囲) 関数(1・2年範囲) 図形(1・2年範囲) データの活用(1年範囲) |
英語 | リスニングテスト 文の構成 記述による英問英答 読解問題 |
社会 | 地理総合 歴史分野 ...江戸時代まで |
理科 | 1・2年範囲総合問題(「気象とその変化」除く) |
※年度途中で出題範囲を変更する場合もございますので、毎月の会場テストパンフレットに掲載する最新の出題単元表にてご確認ください。